もうすっかり肌寒くなってきましたね。 エアコンをつけずにどこまで頑張れるか ただいま挑戦中です。 ![]() 見渡せばお庭もすっかり秋。 ちょこちょこっと お庭の様子を撮ってみました。 オリーブもすっかり色づいていい感じ。 我が家のお庭。 ■
[PR]
▲
by sato-ice
| 2009-10-28 00:01
| わがやのにわ。
|
Comments(32)
農産部門のおばちゃんが お店であたしの顔を見るなり、 「紅玉今日入ったよ~!ほら! パイ作るんでしょ~」 と、教えてくれました。 ![]() 前におばちゃんに 生地からパイを作る話をしたのを覚えてくれてたみたい。 色が濃い紅玉が6玉入って袋売りされてました。 紅玉で作ったおかし。 ■
[PR]
▲
by sato-ice
| 2009-10-27 23:27
| sato madeのおかし
「Happy Tea Timeレッスン」 に初めてTさんが来てくださいました。 ![]() Tさんご夫婦の13年目の結婚記念日用に アニバーサリーケーキを作りました。 Tさん、ナッペ頑張ってます! ケーキ作りの工程。 ■
[PR]
▲
by sato-ice
| 2009-10-26 20:42
食べてみたかった ベッカライアインのパン! ![]() 仕事から帰ってきたオットパンダが 「ほれ、これ! はるみちゃんから、 サプライズ!」 と、大きな箱を持って帰りました。 たくさんのパンたち。 ■
[PR]
▲
by sato-ice
| 2009-10-26 20:08
| ありがとう♪
satomiちゃんから とってもとってもキュートな バースデープレゼントが届きました^^ ![]() 益子焼のカップ。 あたしの好みど真ん中のカップです^^ こういう風合いの器、 本当に大好き。 ほんと、たまらんです。 他には・・・ ■
[PR]
▲
by sato-ice
| 2009-10-26 19:55
| ありがとう♪
![]() 今回もオーブンの中から。 Q:これは何でしょう?? ![]() A:カルディナールの生地です。 今回のメニウは。 ・kardinal Roulade カルディナールのロールケーキ (オレンジ風味) ・黒糖のブランマンジェ ↑はカルディナールの生地の メレンゲと卵黄生地を交互に絞っているところ。 うぅ~ん、ボーダー好きのココロくすぐるケーキです^^ ![]() できました~^^ メレンゲ生地にも、 巻き込んであるシャンティにも すりおろしたオレンジの皮が入ってて オレンジの風味満載で とってもキュートなお菓子です^^ カルディナールといえば 「カルディナール・シュニッテン」という 有名なウィーン菓子がありますよね。 コーヒー風味のクリームを このボーダーの生地で サンドしてあるものです。 かれこれ10年前にpekoせんせのレッスンで習いました^^ ![]() カルディナールの生地はとっても軽いので 「中に入れるクリームも シャンティのような軽いクリームがいいんだと あたしは思うんよ」 と、pekoせんせから教わりました。 実は今、あたしの中でブームを巻き起こす予感な カルディナール。 ぜひ、家でも作ってみようと思います^^ ![]() もう一品は黒糖のブランマンジェ。 ブランはフランス語で「白」の意味なんだけど、 「白じゃないじゃんねぇ~!」 って、pekoせんせは自分に突っ込みながら 教えてくださいました^^ でも、でも、 このブランマンジェめっちゃめちゃ美味しい♪ 黒糖のブランマンジェの上には きな粉ベースのジュレがかかってます^^ 家に帰って試食して 「めちゃめちゃ美味しい~!!」 ってガッツポーズしちゃいました^^ 今回も美味しいお菓子をありがとうございました。 相変わらず、pekoせんせとの 寸劇もさえわたってましたよ~。 もちろん、naoちゃんとo-taちゃんは まったく関与せずでしたが・・・^^ ■
[PR]
▲
by sato-ice
| 2009-10-21 22:22
| ならいごと
誰の記憶にもなかった結婚記念日。 そんなある日、オットパンダが 「結婚記念日のディナーに ''アクアサンタマリア''へ行こうか?」 と提案してくれました。 ちょっと誰か、芸能人の名前のようになっていますが、 正しくは「アクアサンタ」^^; そんなこんなで先週末のディナーに アクアサンタへ行ってきました。 ![]() 「カキの石釜焼き」 これ、カキ好きな人にはたまらないと思います。 レアなカキがとろ~りとしてました^^ 実はあたしカキがちょっと苦手なんですが、 オットパンダとちわきちゃんはカキが大好きなんです。 ちわきちゃんが次に帰省した時連れてきてあげよ。 ![]() 「ロマーナ」 アクアサンタに来たら必ず注文するピザです。 アンチョビの風味がいいアクセントになってます。 ![]() 「ボロネーゼ」 パスタはシェフの手打ちです^^ めっちゃ美味しい~。 先日、アイ様とのランチの時にセレクトしたパスタです^^ ![]() 「渡り蟹のトマトソースパスタ」 もう、ほんとに絶品でした。 多分あの日食事してた人みんな オーダーしてたんじゃないかな?ってくらい あちこちでみんな渡り蟹にかぶりついてました^^ こんなに美味しいお店が徒歩範囲にあるだなんて 夢のようです。 たくさんお酒ひっかけて歩いて帰りました^^ ****** 結婚記念日なので一年に一度くらいは オットパンダのコトを褒めてみようと思います。 オットパンダはあたしからしてみたら オットではなくて姑のような感じです^^; ほんとのお姑さんには緊張しませんが オットパンダには緊張します。 根がぐぅたらなあたしなので いつもお姑さんと同居しているような緊張感があり、 部屋の掃除や家事がはかどっていいです。 ・・・・ あ、あまり褒めてなかったですね^^; えっと、彼の一番いいところは 「人のコトを絶対に悪く言わない」 です。 これだけは尊敬します。 まぁ、他にもいいところはたくさんありますが、 言い出すと夜が明けそうなのでやめておきます。 ぶふふふ。 (自分で書いていてウソっぽくてうけます^^;) こんなぐぅたらずぼらなあたしをいつも 寛大に許してくれているのできっといい人なんだと思います^^ ■
[PR]
▲
by sato-ice
| 2009-10-21 19:45
| ある日
「ダイエット!」 ・・・は、 どうあがいても年内実現は不可能そうな食欲なので、 またちょっとじっくり取り組むとして、 (と、言い続けて一体何年経ったんだ・・・) 「みのんちゃんと会合するコト!」 が、とうとう現実になったのでした~嬉涙 この時を何年待ち望んだコトか・・・ ![]() みのんちゃんと言えば 言わずと知れたパンの達人。 もともとみのんちゃんの大ファンだったあたしは みのんちゃんブログのコメント欄が閉じていて、 メールアドレスも知らない中 何とかしてみのんちゃんに あたしの存在を知ってもらいたくて エキサイトブログネームカードの 名刺交換申請をするという ちょっとマニアックな方法で みのんちゃんに初コンタクトを試みたのでした!!!! のっけから暑苦しいあたしのメールに みのんちゃんは優しく答えてくれて、 それからは、パンのコトを電話で教えてもらったり、 みのんパンをたべさせてたりもらったり 仲良くしてもらってます^^エヘ。 ****** そんなこんなで みのんちゃんと初ご対面の日。 待ち合わせの駅に現れた彼女を見て、 あまりの美しさに釘付けになってしまったのでした。 上から下まで、どこを見渡しても美しい彼女、 終始目がハートになってたあたしですが、 のっけからお互いしゃべりまくりで 最後までほんとしゃべりまくってました^^ いやはや、ほんとに楽しい時間でした。 ![]() 本日のランチ ・ブフ・ブルギニョン (牛すね肉の赤ワイン煮込み) ・じゃがいものグラタン ・タコのマリネ ・グリーンサラダ ・にんじんのポタージュ もう、何日も前から何作ろう、どうやって盛り付けよう、 あぁかしら、こぅかしら、 と頭の中はてんやわんや。 そして、結局いつもと変わらず・・・^^; 褒め上手なみのんちゃんは 最初から最後まで 「美味しいね、すごいね!」って褒め殺し。 あたしはうれしくて木に登りすぎました^^ ![]() この日、楽しみにしていたのは みのんちゃんからパンづくりを 教えてもらうこと。 その約束をしていたので みのんちゃんははるばる強力粉2キロをさげて やってきてくれたのでした(@o@;) むすっこくんとベビーカーもいっしょに(@o@;;) 「ベーカーズパーセントが○○じゃけん 粉が××グラムでイーストは・・・」 「はるゆたかの給水はどれくらいかなぁ? もう少し水を加えてみようか・・・」 とか、全部みのんちゃんの頭の中から レシピが出てきて、 キッチンエイドでの捏ね方とかも あたしがやってたのとは全く違ってて、 いつも本の数字とにらめっこでパンを作ってたあたしは 生地の状態を見ることをみのんちゃんから しっかりと教えてもらったのでした。 ![]() まるぱん、 かわいく、美味しく焼けました。 クープの入れ方も勉強になった! ちなみに、この日 あたしからはシフォンケーキを 一緒に作る約束をしてたのに タイムオーバーで実現ならず。 次回の課題となりました。 みのんちゃんごめんね~。 でも、これでまた遊びに来てもえるね^^ ![]() コチラはみのんちゃんからいただいたみのんぱん。 ・ラム酒漬けのフルーツがたくさん入ったカンパーニュ ・イングリッシュマフィン ・栗の渋皮煮がまるごと入ったまるぱん ・プチトマト酵母のワッフル、メープルシュガー入り みのんぱんはいつ食べても本当に美味しい。 そして美しい。 あたし的にラム酒の風味がしっかりする カンパーニュがときめいてときめいてたまらなかったです^^ もちろんぜぇ~んぶ美味しかった^^ ![]() そしてお茶の時間。 前日に仕込んだスゥイーツたち。 みのんちゃん、美味しい♪美味しい♪って 食べてくれました・涙 ***** 楽しい時間は本当にあっという間に過ぎてしまうもの。 みのんちゃんとの楽しい時間も、 かわいくてたまらなくて、 あたしが半分食べかけちゃってた むすっこくんを抱っこさせてもらう時間も、 どの時間も本当に楽しくてたまらなかったけれど、 一番うれしかったのが、 「私、satoちゃんとは気が合うと思ってたんだ」 と、言ってくれたみのんちゃんの一言。 その思い、あたしは裏切らなかったかな? みのんちゃんを駅まで送っていって、 ホームでさよならした時、 とても切ない思いだったあれは何だったのでしょう。 恋心でしょうか・・・。 考えたら結構近くに住んでるあたし達。 (みのんちゃんとオットパンダの実家同士はチョー近い!) またぜひ遊んでね^^ ■
[PR]
▲
by sato-ice
| 2009-10-19 19:02
| おもてなし^^
ふと思い立った時にすぐ焼けるように いつも冷凍庫にキャラメルのフィリングを スタンバイさせてあります^^ ![]() あたし的にロミアスを作るのに 冬とか夏はちょっと難しくって・・・ 春や秋、まさに今のシーズンが ロミアス作りがしやすいなぁって 勝手に思ってます^^ ![]() もう数え切れないくらい 焼いてきたロミアスだけど 作るたびに緊張します。 美味しくできますように・・・ キレイに絞れますように・・・ ちなみに、今回の絞りは まぁまぁかなぁ・・・汗 ![]() ロミアスを作ると必ずオットパンダにリクエストされるのが 「中心部分にチョコを入れてくれ」 とのコト。 そうそう、子供の頃よく食べてた チョコとコーヒー味のチョコが入ってるクッキー。 彼はどうもあのクッキーの印象が強いみたい。 毎回毎回毎回毎回・・・言われます・汗 ![]() コチラはヴァローナの'エキストラビター'。 pekoせんせがいつも使うのはコレだって聞いたので 注文してもらったのですが、 あたしの手元に届いた時、 「今回、教室で使うチョコを ヴァローナの'カライブ'に変えてみたんだ! 'ちくわぶ'じゃないよ!」 と、pekoせんせが言ってました・汗 え、せんせのマネっこしてエキストラビターにしたのに カライブにしたの?? しかも'ちくわぶ'と'カライブ'って「ぶ」しかかぶってないけど?? エキストラビターを使い切ったら次は ちくわぶ、じゃなくてカライブにもチャレンジしてみよう! ![]() そして、作ったのはコチラのガトーショコラ。 先日かなえちゃんと食べた 「Cafe cock-a-doodle-doo」のガトーショコラがとても美味しかったので それを目指して作りました。 お店のお兄さんが粉を一切使ってないと言っていたので 粉を一切使わずに作ってみました。 中に栗も入っていたので入れてみました。 口当たりは似たような感じにできましたが、 エキストラビター100%はちぃとビターすぎました。 次はスゥイートを何割か混ぜて作ってみようと思います。 「Cafe cock-a-doodle-doo」の ガトーショコラに近づけた暁には かなえちゃんにも食べてもらわなくちゃだね。 ![]() そしていつものロールケーキも。 ここ最近何台も焼いてます^^ たくさんたくさんお菓子とお料理を作って おもてなしの準備完了。 何年も待ち望んだ楽しい時間がやってきます^^ ■
[PR]
▲
by sato-ice
| 2009-10-18 22:02
| sato madeのおかし
|
♪Instagramはこちら。 ♪つなビィでつぶやいてます コチラからどうぞ^^ ♪「今週のピックアップブロガー」 で紹介していただきました。 ♪「パン・スイーツブロガー特集vol.14」 で紹介していただきました。 ライフログ
カテゴリ
全体 sato madeのおかし sato madeのごはん sato madeの雑貨 sato madeのパン 美味しいもの♪ おでかけ おべんとう。 おきにいり ある日 ありがとう♪ カープ ならいごと まおさんのこと わがや。 わがやのにわ。 おとりよせ。 おもてなし^^ わがやのなかま。 おかいもの 鉄子の部屋 Illust Diary 未分類 以前の記事
最新のコメント
お気に入りブログ
ブログパーツ
検索
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||