またまた山食を焼きました。 コレはまおさんがインフルエンザになって 2人で引きこもり生活をしていた時に焼いたものです。 ![]() 只今、パン熱がめらめら盛り上がっています。 いつもパン熱が盛り上がると ホシノでまるぱんを焼いていたのですが、 最近はイーストで山食ばっかり。 単にホシノを起こしてないだけなんですが^^; とにかく、山食、角食を うまく焼けるようになりたい~!!! と、ジタバタしています^^; ![]() 立て続けに山食を焼いてぱんがあふれてきたので、 この日のランチはまおさんの大好きなフレンチトーストにしました。 やはり、フレンチトーストにするとまおさん大喜び♪ インフルエンザで食欲もないかな?? と、心配したけれどたくさん食べてくれたある日のランチデシタ。 ![]() 最近、ずっと片時も離さずにリビングで読んでいる本。 pekoせんせの先輩の浅田先生の本を買いました。 浅田先生は辻の製パンのとてもお偉い先生ですm(_)m 浅田先生には何度かあたしもパンを教えていただいた事があって、 浅田先生のレシピはとっても美味しいし、 トークもとっても面白いしで、 pekoせんせのお教室の生徒さんはみんな 浅田先生のパン教室を首を長くして待っているのでした。 今年は浅田先生のパン教室がありますように… 楽しみ~♪ =================== ■
[PR]
▲
by sato-ice
| 2013-02-01 00:37
| sato madeのパン
まおさん、 学校の学芸発表会を2日後に控えて まさかのインフルエンザに!!!(ФДФ;) 「まおちゃん、注射してるから明日には熱が下がるよぉ~」 と、かかりつけの病院の先生が言われたとおり、 高熱が出た翌日はす~っと熱が下がりました。 でもでも、 親子でいい子してしばらくひきこもりの日々に…。 残念ながら学芸発表会も欠席せねばならず、 「あんなに頑張って練習してきたのに~残念すぎる~涙」 と、 担任の先生がひどく落胆されていました。 ほんとに残念だけど、 こればっかりはしょうがないね…。 まおさん、人生初のインフルエンザです。 ![]() そんなある日焼いた山食。 山食ってとにかくニガテ意識が強くって…汗 いつも、トップは焦げるのに、型に入っている部分は しら~っとした焼け上がりになっちゃいます。 ![]() 型が悪いと言う人もいれば、 あたしはオーブンが悪いんじゃないかと思ってみたり…、 いやいや、 一番疑うべきものを疑っていなかった。 それは自分…^^; 生地の状態がおかしかったのかも… 焼き方もおかしかったのかも… まずは自分を疑ってみなければいけませんね^^; ![]() 今回は今までよりはいいんじゃないかな?? と、思ってみたものの、 一斤型で350の粉分の生地を仕込んで焼いてしまったので これまたぶくぶくにふくれあがってしまいました^^; 何かしらやらかします…^^; ![]() 画像を見るだけでお腹がいっぱいになりそうなくらい パンを厚切りにしちゃったサンドイッチ。 でもでも、 美味しくいただきました♪ パンが大好きなのでサンドイッチも大好き♪ 近所にサンドイッチ屋さんができて よく通っていたけれど、自分で作るのもまた美味しいです^^ ++++++ それはそうと、 最近はオーブンの様子がすこぶるおかしい… 予熱をしようとしたら何度もエラーになってしまうのですが、 騙し騙しやると、ちゃんと予熱がスタートします。 スタートしてしまえば何の問題もないのですが、 そのエラーが出る頻度がえらく頻繁になってきました。 またまた無謀な「武蔵」が欲しい夢を抱いてしまうのでした^^ ======================= ■
[PR]
▲
by sato-ice
| 2013-01-29 18:13
| sato madeのパン
広島の東の某市内にある某レストランの石釜でパンを焼かせてもらいました。 (と言うか、正しくは生地を作って持って行って焼いてもらった) ![]() ホシノで仕込んだカンパーニュと山食。 釜を使い始めていい時間と生地の発酵のタイミング合わず~^^; 約束の時間よりも遥かに早いタイミングで どんどん生地が発酵してしまい、パンチをしたり冷蔵庫に入れてみたり、 あぁでもない、こぅでもないと生地の機嫌をとりながら… でも、石釜に生地を放り込んだ途端にぐぐぐ…と生地が膨らんで、 石釜のパワーってすごい~!!ってどきどきわくわくしました。 パン作りはほんとに相変わらずのテキトーなやり方で、 いいのか悪いのかも分からずやっていますが、 久しぶりのホシノの生地の感触、パン生地が発酵する香り、 たまりませんでしたぁ~。 ![]() で、プロが焼くとこうなる。 クープもめりっと開いてエッジもきりっと立つんですね~。 すごいなぁ~。 ![]() で、食べる事が大好きな人(あたし)がこうする。 そして食べる。 とっても美味しかったぁ~。 またホシノを起こすぞぉ~!! 今年の目標はパン作りを頑張るのだぁ~!!! (今年ってあと2ヶ月きってますけど…??) ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■
[PR]
▲
by sato-ice
| 2012-11-13 17:28
| sato madeのパン
タイトルの通りです~^^ もらってきた、 (と言うか、勝手に持って帰った^^;) イタリア種のいろいろ野菜、 ズッキーニ・ジェノベーゼ、赤、黄パプリカ、 青いんげんを使ってピッツァパンを作りました。 (なすはちょうどなくなっていたので、お店で調達してきました^^) ![]() 野菜ってつくづく… きれいですね~^^ このコたちは精魂込めて作られた野菜なので もっとその美しさが際立ってマス^^ ![]() じゃ~ん!! 焼けましたぁ^^ パン焼きがあまりに久しぶりすぎるので かなりドキドキでした。 相変わらずパンはこの焼き方でいいのか、悪いのか、 全く分からず焼いています^^; ![]() 只今、パンを焼きたい熱がめらめらと燃え上がり中~。 毎年フシギに思うのが、 夏、暑くなってきて部屋の窓を全開にするシーズンになってくると なぜかレザークラフト熱が燃え上がります。 トンカチで激しくドンドンとレザーを叩いて作業をする音が ご近所さんに丸聞こえになるんじゃないかとひやひやしながら… そして、窓を閉めるシーズンとともにレザー熱もおさまってきて… 秋から冬にかけて、気温が下がり発酵に不向きなシーズンになってくると なぜかパンを焼きたい熱が燃え上がってきます。 レザークラフト熱とパン焼き熱が燃え上がるシーズンが 逆になればすべて丸くおさまるのですが、 なぜか毎年こんな感じになっています^^; 今年も例に漏れずそんな感じです。 発酵器欲しいなぁ~。 (そして、すぐアイテムを欲しがるのです^^;) ============= ■
[PR]
▲
by sato-ice
| 2012-10-25 19:17
| sato madeのパン
これも、昨年作ったもの…。 フライパンで直火焼きのイングリッシュマフィンを作りました。 ![]() イメージはチクテのマフィンなんだけど…。 現実はほど遠い…汗。 ![]() まるぱんやイングリッシュマフィンなど、 こういうシンプルなパンを作るとまおさんが大喜びして食べてくれます。 それから、パン作りで生地にさわった時、 ふわふわキモチいいのと、 発酵途中のアルコール臭がたまらなくいい!! (アルコール好きにはたまりません~ って、あたしちょっとヤバい人かしら??) そう言えば、最近はあんまりパンを作ってなかったなぁ~。 久しぶりにホシノも起こしてみよう♪ きっとまおさんが喜んでくれるはず~^^ =========== ■
[PR]
▲
by sato-ice
| 2012-04-19 21:40
| sato madeのパン
熱は平熱に戻っていましたが、 大事をとって学校はお休みさせました。 昨日、ぱんを焼いてあげると約束をしていたので、 朝、まおさんが寝ている間に仕上げておきました^^ (あぁ、朝が大の苦手だったあたしが こんなワザできるようになるだなんて!!うるうる。) ![]() お昼はオムライスランチ。 風邪をひいていても 食欲だけはしっかりあるまおさん。 たくさん食べてくれました。 上手にきのこだけよけて!!!(@o@;) 「おかあちゃん、すごいねぇ!! おかあちゃんのぱん、美味しいよ~」 って一気に3コぱんをぺろりと平らげました(@o@;;) ![]() お昼から、 まおさんの様子を見に来てくれたハハには 昨日のために作っておいた デザートの残りを…^^ 「どこのケーキ屋さんのより美味しいわぁ~」 って、親バカ目線で、いつも あたしのお菓子を褒めてくれます^^ まおさんやハハに褒めておだてられ、 あたしも頑張ってます^^ (おだてられて木に登るタイプなので^^) この日は朝から mayuさんやmeguちゃん、 そしてさっちゃんも まおさんの様態を心配してメールをくれました。 みんなありがとう。 まおさん、元気になりました。 ■
[PR]
▲
by sato-ice
| 2010-05-17 16:48
| sato madeのパン
(コメも好きなのですが^^) できるだけ手作りのパンを食べてもらいたいなぁと 日々頑張っているものの、 なかなか難しい毎日です・汗 ![]() ホシノで仕込んだまるぱん。 夜捏ねておいて 寝ている間に一次発酵。 朝まおさんが登校した後に その後の工程をして 下校したらおやつにどうぞって 感じで焼いています。 スクールの時より断然食べる量が増えたまおさん。 給食を完食してきて おやつのぱんもぺろりと平らげます。 それでも太らないのがうらやましい。 ![]() だいたい、 まるぱんと一緒に仕込むのが カンパーニュ。 コチラもホシノで。 合っているのか合っていないのか 何が何やら分からないまま焼いているパン。 毎度、よからず、悪からずな出来です^^; ![]() まおさんは まるぱんと食パンが好きなので どちらもうまく焼けるようになりたいのですが、 食パンの道のりははるかに長そう・涙 それでも 「これ、おかぁちゃんがやいたの?? おかぁちゃん、すごい!すごい!!」 ってベタ褒めしてくれるまおさんのコトバに 勇気をもらい 今日もワケ分からないパン作りに チャレンジするのでした。 ****** たくさんメールをいただいているのに お返事が大変遅くなってしまってごめんなさい。 必ずお返事します、本当にありがとうございます。 しばらくコメント欄を閉じていたのですが、 古い記事のコメント欄に お話をしに来てくださる方もいらっしゃって とっても嬉しい限りです。 本当にありがとうございます。 今日はコメント欄を開けました^^ よかったらお話してってくださいね♪ ■
[PR]
▲
by sato-ice
| 2010-04-23 19:20
| sato madeのパン
|
Comments(44)
satoが焼く「へぼいパン」の事! そしてまた、ヘヴォパンがこの世に誕生しました。 ![]() 何年かぶりに焼いた天然酵母のベーグル。 ベーグルを見るとある彼女の事を思い出します。 あたしにベーグルの事、天然酵母の事、パン作りの楽しい事、 全てを教えてくれた彼女。 今では生活スタイルがすっかり変わってしまって もうパンはあまり焼いてないみたいだけど たまに思い出したようにくれる連絡が嬉しくて。 あたしはいつも「元気かな~?」って ベーグルを見るたびに彼女を思い出してます。 きっとこのヘヴォベーグルを見たら「焼きすぎ!」 って言うだろうなぁ~。 ![]() もう一種類は全粒粉のまるぱんを焼きました。 ちゃんとまんまるに焼けるようになった!(^v^) この手のシンプルなパンは まおさんが喜んで食べてくれるから 作り甲斐があります^^ ![]() でも、ほんとは 「ヘヴォパン」じゃなくて 「スヴァラシイパン」を焼きたいんです!涙 パン道はまだまだ険しいです。 焼き立てを持ってお隣のひろみさんのおうちへ お茶のお呼ばれに行ってきました^^ こんなヘヴォパンだけど、 ちゃんと美味しいって言ってくれた彼女は優しい・涙 ********** 近所の酒屋屋さんから誕生月の特典ハガキが届いて、 お買いものに行った際、くじびきをさせてもらいました。 するとなんと大当たり! ![]() 何が当たったかというと、 巨人戦の野球のチケット。 会社から帰宅したオットパンダに言うと、 それはそれは大喜び。 だって、彼は大の巨人ファンだから。 「行こう!行こう!!」 と、盛り上がっていたのですが、 「巨人側に座ろう」 と言うのです!(´3`;) ありえない!! 広島でずっと育ってきて、 球場に応援に行く時は無条件にカープ側で、 立ったり座ったりの、あの応援スタイルで ずっとカープを応援してきたあたしにとって 巨人側に行くだなんて絶対にありえない!! 「そんなん、ありえへん!いややわ! それなら巨人ファンの人と行ってきいな!」 と、広島カープの主張をしているはずなのに 先日hirominちゃんから教えてもらった 関西弁がなぜかこのタイミングで出てくる・・・汗 結局、家庭円満のためにこのチケットは 人様に譲る事にしました。 一生オットパンダと野球を見に行く事はないでしょう。 この話をハハにすると 「カープ側と巨人側と分かれて座ればいいじゃん」 と、さらりと言いました。 う、うん。そうなんだけど・・・^^; あまり一緒に行く意味ないよね?? 波乱を巻き起こした、バースデー当選チケットだったのでした^^; ■
[PR]
▲
by sato-ice
| 2009-08-09 00:11
| sato madeのパン
やっぱり、天然酵母のパンを焼くなら自家製酵母じゃなきゃ! 自家製酵母じゃなきゃ! 自家製酵母じゃなきゃ・・・じかせい・・・じかせい・・・」 (最後の方はリフレインしている^^) pekoせんせとパンづくりの話をしている時に せんせがおっしゃった言葉。 すっかり自家製酵母熱が燃え上がり、 ゆうこりんちゃんからたっぷりと オイルコーティング無しのレーズンを分けてもらい、 自家製酵母を起こすべく挑んだのですが・・・ 何度仕込んでもレーズンが浮いてくる前にカビが!? かつて実験室で実験器具の洗浄、消毒の仕事をしていた事もあるあたし! ぬかりなく瓶だって消毒できていると思われるのに なぜ、カビがぁぁぁぁ!!!! あぁぁぁぁ・・・ (堕ちていくあたし。) てなわけで、自家製酵母は大きく挫折して ホシノを起こして久しぶりにパンを焼きました^^ ![]() 全粒粉のまるぱん。 以前まるぱんを何度焼いてもきれいな丸になりませんでした。 丸め方が悪いのだと思い、このレッスンの時に浅田先生に質問すると・・・ 「丸めの問題じゃないよ、生地のコネと発酵がダメだからなんだよ」 と、大先生から貴重なお言葉を頂きました。 おかげさまでちゃんとキレイな丸に焼けました^^ ほんとに久しぶりに焼いたパン。 楽しかった~。また時間を見つけては焼かなくては。 そして何時の日か自家製酵母を起こしてみせる! ******* 7月始めの話ですが、義姉のhirominちゃんと久しぶりに再会してきました^^ 場所はお互いのオットの実家で。 でも、お互いのオットは抜きで。 (義兄はソウルでお仕事、オットパンダは空手のイベントがあったため^^) いつもオットの実家に帰省した時、 hirominちゃんに会えるのが楽しみで楽しみで! 2人でキッチンに立ち、料理をしながらあぁでもない、こうでもないって 話に花が咲きます。 お互い会った時にプレゼント交換をするのもいつの間にか恒例になっていて・・・ セレブでおしゃれなhirominちゃんにあたしからプレゼントできるものと言えば 何にもないんだけれど、今回はお菓子をちょこちょこっと作って行きました。 ![]() いつもhirominちゃんからはソウルのコスメや京都のお土産などをもらっちゃってます。 今回もかわいい雑貨とお菓子をいただきました^^ いつもありがとう。 次にまた会えるの楽しみにしてます。 ■
[PR]
▲
by sato-ice
| 2009-07-25 00:15
| sato madeのパン
かねてからこの仕込み水でパンを焼きたかったので、 汲んできた翌日、早速焼いてみました。 ![]() ロールパン。 久しぶりにサフのイーストで焼きました。 うん!水が違うとやっぱり違う!! てな感じになるわけもなく、 いつもと同じような不安定なパンが焼けました。 でも、このこだわった水を使っているという 自分のこだわり感がなんかいい! ![]() いつもホシノでのんびりパンを焼いているので イーストだとなんだかバタバタ。 でも、なかなかいい仕上がりに焼けました。 クミのいとこのパンのせんせの みさせんせが 「パンはね、子どもと一緒。 伸ばそうと思うと縮むのよ。 だからしっかり生地を休ませないとね♪」 と言っていたのを思い出し、 しっかりベンチタイムをとると、 おぉ~しっかり伸びる~。 まおさんの教育にも しっかりベンチタイムをとらなきゃだわ。 ![]() 次の日はホシノでカンパーニュを焼きました。 もちろん酒の仕込み水で。 うん!水が違うとやっぱり違う!! てな感じになるわけもな・・・ (え?もういいって??) 自家製鶏ハムとお庭で採れた レタスやルッコラをサンドして 食べました。◎でした。 ******** ママ友のくーちゃんから 「satoちゃんのシフォンが食べたい~」 ってリクエストがあったので焼きました。 相変わらず型出しがヘタです・・・涙 ![]() 遠近法で後ろのが小さく写ってるんじゃなくて 手前は17センチ、奥は14センチの型で焼きました。 卵黄と卵白が同じ分量入る 「カスタードシフォン」 バニラビーンズもたっぷり入れて 味が濃い美味しいシフォンが焼けました。 ![]() 焼け上がって冷ましていると クミがタケノコと大根を持って来てくれました。 なので急遽家にあったスウィーツをかき集めて おもてなしのティータイムにしました。 楽しいひと時でした^^ ******** お茶の後はくーちゃんちへ自転車でケーキを配達。 お礼にっていつもの美味しい実家のお肉やさんの 牛のタタキと天然鯛をいただいちゃいました。 エビでタイを釣るとはよく言うけれど ほんとにタイを釣っちゃいました~嬉 喜んでもらえてよかった^^ ■
[PR]
▲
by sato-ice
| 2009-04-23 22:41
| sato madeのパン
|
♪Instagramはこちら。 ♪つなビィでつぶやいてます コチラからどうぞ^^ ♪「今週のピックアップブロガー」 で紹介していただきました。 ♪「パン・スイーツブロガー特集vol.14」 で紹介していただきました。 ライフログ
カテゴリ
全体 sato madeのおかし sato madeのごはん sato madeの雑貨 sato madeのパン 美味しいもの♪ おでかけ おべんとう。 おきにいり ある日 ありがとう♪ カープ ならいごと まおさんのこと わがや。 わがやのにわ。 おとりよせ。 おもてなし^^ わがやのなかま。 おかいもの 鉄子の部屋 Illust Diary 未分類 以前の記事
最新のコメント
ブログパーツ
検索
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||